DLファイル助言システム導入

 Oblivionの日本語化WikiとMod翻訳所の両方にDLファイル助言システムを導入しました。

 どんな物か…は使ってみたほうが早いでしょう。
http://modl10n.oblivion.z49.org/cgi/afs.php?target=1st_Alchemy_Companion_Julienne
http://jpmod.oblivion.z49.org/cgi/afs.php?category=jpwikimod&target=JPWikiMod
つまり、指定したファイルの最新版を検索し自動的に薦めるシステムです。これはMod翻訳所でファイル置き場のディレクトリ構成とファイル名の命名則がはっきりさせた事をきっかけとして発展したアイディアです。元々ディレクトリ構成やファイル名はファイルのDL者に親切なようにと考えたのですが、きちんと規則性のあるファイル名はプログラムからも利用しやすいものである事に気づき、このようなシステムを考え出したのであります。キャラについては……お遊びなんで大目に見てくださいっ。

 仕様としては、”category”で分類(直接的にはディレクトリの位置を規定)を、”target”でファイルの特定を行います。”category”を省略すると内部的に決められたデフォルトの値が入ります。”target”は両Wikiで多少異なりますが、実際のファイル名と付き合わせるとどうなっているか分かりやすいでしょう。”target”にワイルドカードを使えるようにすると多分便利な気もしますが、面倒なのでやりません。
“category”と”target”は基本的に完全一致で検索します(但し、大文字小文字は無視)。

 新たにディレクトリを設け、それに含まれるファイルに対応させたい場合は管理者が設定する必要が有ります。誰でも編集できるようにも出来ますが、そうそう追加する事も無いと思うのでこれで良いでしょう。既存の対象ディレクトリ(=カテゴリ)にファイルを追加する場合は、命名則に従っている限りは何も考える必要はありません。このCGIがうまく対応してくれる…筈です。

 尚、afs.phpの名前はAdoring Fan Systemの略だったりします(Mod翻訳所のほうが先に作成されており、故にキャラがシステム名の由来のキャラになっている。日本語化Wikiの方はiwakuraさんの要望)。

 何か問題が有ったら遠慮なくご報告下さい。

追) Honjitzさん、有難う御座います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。