カンパを募る事に関する情報があちこちに分散していたので集約致します。
このような記事をまとめた理由
皆様の協力を請う以上、理由や状況をきちんと説明すべきと判断した事が主な理由です。訳も分からないのに協力する気は起きないでしょうから。また、そのような理由はあちこちに書いてはいたのですが、それが分散している事も問題でした。故にそれをまとめることは重要と判断しました。
カンパを募る理由
端的に申し上げれば、サーバ費用が個人が趣味でまかなうには大きくなり過ぎている事に尽きます1。
2009/08以前はCoreServerというサービスを利用していたのですが、そのサービスはかなり不安要素が高くなったため移転を考えるようになりました。確かにCoreServer自体は多機能でありながらサーバ負荷にも寛容2で料金も手ごろでした(Core-Aプランで5,000円/年)。ところが、CoreServerは最近運営能力の不安を感じられるようになってきました。運営側のサポートは正直不要なんですが、運営側でしか対処できない事をつつがなく行なってくれないのは困ります3。以前はもっとすばらしいレベルだったと思うのですが、どうもここ最近はその質が低下してしまったようです。否、価格なりの質になっただけなのかもしれません。しかし、不具合やセキュリティの問題を抱えたままでは利用者に多大な迷惑を与えかねません。そういう訳でサーバを引っ越す事を決断いたしました。
ところが、z49.org上のサイト群のアクセスは結構なものになっています。2010/01の状況では、全てのサイトをあわせたページビューが約507万/月、転送量が約116GB/月となっています。これに加えて表に出てこないWebプログラムによる負荷も有ります(Wikiシステム等)。これらは無料サービスでは当然の事、有料サービスでも大抵は速攻追い出されてしまう規模です。複数のサーバを借りて負荷分散を行なう手も有りますが、管理の手間を考えるとやってられません。
そういうわけで一括でまかなえるサーバを新たに探したのですが、結局SAKURA Internetのビジネス プロしか見つかりませんでした。他は料金が高かったり、機能が不十分だったり4、安定性に問題があったりと次々と候補から除外されて行きました。因みにここまで来ると専用サーバも見えてきたりするのですが(さくらの専用サーバ エントリープラン)。
以上の経緯で移住先サーバを選択し費用も自弁出来ると判断して移住を行ないましたが、実際に運用を始めるとやはり今までの約10倍という額はちょっと大きいものでした。よって暫くどうするかを考えた上で、カンパをお願いしようという結論に至りました。決定に至った最終的判断は金銭的な要素も大きいですが、何よりも安定的基盤を持つ事がそのままユーザーへの利益にもつながるであろうという点も考慮した上でした。
なぜ広告にしなかったのか
確かに広告は広告クリック者の財布も痛まず、大抵はクリックするだけという簡単な作業だけで終了するので理想的と言えるでしょう。場合によっては広告クリック者が広告に紹介されている商品を購入する事で全ての関係者が幸せになれる可能性も有ります。しかし、実際に運用しようとすると様々な問題にぶつかります。
まずは、クリック率の問題です。これはいかんともしがたいものです。Google AdSenseのようにページの内容にリンクした広告が出るシステムでさえページ閲覧者の10%がクリックすれば驚異的と言っても過言では有りません。大抵は1%行かない事も多いようです。次にクリックされたとしてもそれが有効と判定されるか否かという問題が有ります。広告のシステムによる不具合もありましょうが、そもそも広告がクリックされたかはサイトの管理人には分からない事もあり、広告サービス提供側が適当なことを言っても判断のつきようが有りません5。更にクリックが承認されたとしてもその収入は雀の涙である事です。日本向け広告の単価は海外のものの1/10以下の事が一般的であることもこれに起因します。そして、広告収入を換金するにもそこそこの金額に達しない限りは出来ないものが多いです。加えて、銀行口座への送金にも手数料が要求されたり、海外の小切手である為に換金手数料が高くなる事も有ります。
と、広告システムに関する問題に触れてみましたが、それ以外でも問題は山積しています。例えば、広告収入を得たいならばコンテンツに密接に関連した広告を採用し、本来のコンテンツと色々な意味で調和する広告にすべきだと思いますが、これをするにはかなりの手間が必要です6。又、AdSense等を利用した場合、自動的に選択される広告の中には不正な広告7が含まれる事が有ります。これを除外するためにはまた別の管理コストが必要です。別の問題として、殆どの利用者は広告が嫌いだと言うこともあります。視覚的に邪魔という事が第一の理由でしょうが、『行動ターゲティング広告』等のとても胡散臭い手法が現れてきたのも嫌われる一員だと思います8。そもそも、『Webで手に入るものは無料で手に入って当然』という風潮から来ていると思われる『不労収入』に対する拒否反応も広告運用の際には極めて問題となりうるでしょう9。実際に広告をブロックするブラウザ拡張はかなり人気になっている事からも上で述べた状況はご理解できると思います。
そういう訳で、広告は面倒な手間と無用なトラブルを抱え込むリスクを併せ持つものと考え、不採用としました。
カンパを募る手段
現在はWebmoneyによるぷちカンパというシステムを利用しています。
実は現在の日本にはカンパ・寄付・投げ銭等に有用な小額の金銭をお金の形のままで簡単にやり取り出来るシステム/サービスが存在しません10。海外にはPaypalというシステムが有り、日本にも上陸はしているのですがこれもまた日本では法律の関係らしくDonate機能11は利用できません12。いやはや。
そういうわけでプリペイドマネーのやり取りサービスであるWebmoneyのぷちカンパを選びました。まぁこれは送る側にとっては無難な選択かもしれません。webmoneyはコンビニでも簡単に購入できますしネットでもクレジットカードがあれば購入可能です。何より送った相手に個人情報が渡らないのが安心につながります13。ぷちカンパのシステム利用の手数料は5%とPaypalに劣りますが、まぁ無難な線ではありましょう。難点はwebmoneyはプリペイドマネーの一種であり、換金出来ない事です。勿論このサーバ代金の支払いには利用できないので面倒な経路を用いて換金せねばなりません14。又、利用できるサービス分野も決して広いとはいえません。更にwebmoney利用時にシステム利用手数料を追加請求される事さえあります。
その他
勿論無理にカンパを強いるつもりはありません。カンパしなくとも当方が管理するサイト群を利用する事に支障は全く有りません。
本件はサーバ費用に関するものであり、各サイト上で行なわれる活動には関係有りません 15。
ぷちカンパのシステムは名前とメッセージだけが当方に伝わります。それ以外の情報は伝わらないのでご安心下さい。ただ、メッセージに関してはいくらでもwelcomeです。管理人が欣喜雀躍しますのでぜひどうぞ。
カンパを頂いた方のお名前はこのブログのこの記事で言及し感謝の意を表すつもりです16。金額に関しては色々問題が有りそうなので公表いたしません。
カンパに関する話題や質問事項はこの記事にレスを付けて頂ければやりやすいでしょう。
- 現在は4,500円/月 [↩]
- 例えば転送量は150GB/月が上限の目安とされる。つまり、価格を踏まえると極めてすばらしいサーバであった。残念である [↩]
- 具体的にはサーバ障害や不具合、サーバクラック対応(参考URI:その1、その2)。この後も目に見えた改善は見られない [↩]
- 最低限の条件は次の通り。『マルチドメインが可能』『夫々のドメインへのアクセスログを分離できる事』『PHPが利用できて可能ならばモジュール版&safemode offであること』 [↩]
- 恣意的にクリックを非承認にする可能性も有りうる [↩]
- クリックされるには存在に気づいて貰わなければならないので目立たなくてはならない。しかし、目立ち過ぎたら邪魔になり嫌がられる [↩]
- 違法なものや悪質なもの [↩]
- 参考URI:行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか(NIKKEI NET) [↩]
- 『創造』に対して尊敬を表す事は重要であると思うのですが。それが金銭的対価という形でなくとも [↩]
- ぷちカンパでやり取りするwebmoneyはプリペイドマネーで、現金化が出来ない。プリペイドマネーは利用できる対象がかなり制限されるので不便 [↩]
- その名の通り『寄付』機能。小額の寄付等に便利で手数料も安い。要クレジットカード [↩]
- 日本ではNPO限定にされてしまった。しかも書類審査が必要 [↩]
- Paypalの場合は上手くしないと色々な情報が渡る事もある…らしい [↩]
- 『webmoney→図書カードのような換金性の高いアイテム→金券ショップで換金』(直に買えるサイトは殆ど無いので楽天ポイント等に変えて利用。ただ、ポイント変換時に手数料必要であった。しかし2010-03-25に楽天ポイントへの交換サービスが終了、更にシビアになった)、『webmoneyを買い取ってくれるサービスを利用』、『オークションで販売』等。大抵はwebmoneyでの額から8割くらいになる事を覚悟 [↩]
- 具体的に言えば、各サイトで展開されている翻訳活動を支援する事が目的ではない。支援の仕組みがあれば良い活動も多いが、不特定多数の有志によるものばかりなので現実的ではない [↩]
- 名前を隠したい場合等はその旨をメッセージ内で言及して下さい [↩]
この記事執筆以前にご報告させていただいた方々です。有難う御座います。
Honjitzさん (2009-10-27)
nek-12さん、かろかろさん、kanieさん、nmkさん (2009-11-19)
anonymousさん (2010-01-03)
Koniさん、nazoさん (2010-02-10)
新たにカンパを頂いた方です。有難う御座います。
nek-12さん(2010-02-11)、わかさん(2010-02-14)
新たにカンパを頂きました。有難う御座います。
nicoさん(2010-02-16)、GAiAさん(2010-02-17)
上の記事に関しては公開以降もちょくちょく推敲を重ねていますので結構変わっています。公開すべき情報等は出来るだけ書こうと思っていますのでもし不足している/訊きたいような事柄があれば何らかの手段で教えていただければ幸いです。突っ込み等も大歓迎で御座います。
以下の方からぷちカンパを確認いたしました。有難う御座います。
しとしんさん(2010-02-18)、かまぼこさん(2010-02-19)
Lohanさん(2010-02-22)
新たに頂きました。深く感謝を申し上げます。
また、頂いた投稿より、『その他』の部分にチョコッと一文を追加いたしました。これは指摘して頂かなければ気づけない穴だったと思います。感謝申し上げます。
尚、当方は理系畑であるせいか多少文が硬かったり棘が見えたりする事があるかもしれません。編集者が主役であるWikiの管理人という立場上、出来るだけ個性というものは隠し、裏方に徹するべきだと自分では思っても居ます。でも実際(の中の人)はかなりちゃらーんぽら~んでアフォやるのが大好きっ子だったりします。ですのであの一文は完全に自虐ネタです。むしろ見えている棘をどう削ろうか、(笑)でも入れたらいいかな、でも馬鹿にしているような感じにもなるしなぁ、と推敲時に結構悩んだものでした。ですのでどうぞお気軽になさってください。また、どんな事を言われてもでも条件反射で拒絶するのではなく一度はきちんと考えよう、という自分ルールを持っているのでご意見は何でもWelcomeです。叩かれにも結構強い(と思う)ですし。
へっぽこぴーな管理人ですがこれからも生暖かく末永くタシローして貰えれば嬉しく思います。
次の方々からぷちカンパを頂きました、真に有難う御座います。
実は多忙&不在でスレを読めてないのですが、何かスレで言及?が有ったらしいようで、暫くの不在から帰宅後、メールチェックしたらおしらせメール着信音がA-10のガドリング砲の如くの絶え間ない連打…もとい、とてもありがたいことになってになっていました。皆様に足を向けて寝る事が出来なくなりそうです。…もしかしてもう既にどこにも足を向けて寝られない状態?!
ある程度まとまり次第、換金処理を行ないサーバ代に回す予定です。
本当に有難う御座います。
2010.03.10
Iriaさん、足短おじさんさん、匿名希望さん、euqsさん、通りすがりさん、まるさん、nanashiさん、nuさん、Wiki利用者さん、木陰(南斗)さん、Lastさん、Oeさん、miruleroさん
2010.03.11
匿名希望さん、reiさん、redsignさん、line x2さん*2、Ayeさん、熱狂的なファンさん
2010.03.12
へおさん、Johnsonさん
2010.03.13
haizaraさん、John_Doさん
不躾な質問ですが、他ブログの記事からこの記事へのLinkはOKでしょうか?
こんにちは、匿名さん。
リンクや引用等はご自由にどうぞ。
あまりにも当然な事だと思っていたのでどこにも書きませんでしたが、当方はWebに公開した以上それへのリンクは基本的に自由であるべきと思っています。よってこの管理blogへのリンク等は自由になさって構いませんよ。いえ、勿論こんな内容のページだから、リンクを張られるのはこっぱずかしいというか、こそばゆいというか、ここに穴があったら入りたいというか、コレジャナイロボといか(サイゴナニカチガウ)。
管理Wiki群は夫々の編集者や利用者の方針が有るでしょうし、それを重視したいので必ずしもそうではないかもしれませんが(まぁ、大抵はリンクフリーのようですけど)。
次の方々からぷちカンパを頂きました。
たとえ小額といえども、そのお気持ちはとても嬉しいものです。本当に有難う御座います。
2010-03-14
コロットさん、RANさん、teaさん
以下の方々からぷちカンパを頂きました。深く感謝申し上げます。
ようやく皆様のご好意の乱舞が落ち着いてきて、別の意味でほっとしております。以前のペースで進んでいたらとんでもない事になってしまい、かえって申し訳ない気持ちになってしまいそう…という小心者ゆえの理由なのですが。
しかし、皆様のご好意を無駄にするような事はしてはなりませんしするつもりも有りません。利用者の皆さんにお役に立てるべく出来る限りがんばっていきたいと思います。
2010-03-15
tonaさん、indyさん
2010-03-18
BLFさん
以下の方々からお気持ちを頂きました、有難う御座います。
2010-03-22
BabyStarさん
2010-03-30
巷で不人気さん、匿名希望さん
新たに頂いた方のご報告です。有難う御座います。
サーバやSiteの管理は趣味でやっており、自分で覚えました。なので、あたりまえで基本的なことが結構すっこ抜けていたりします。また、当方、臆病属性&ポンコツ属性が有るのでよく間抜けなミスをします。さすがにサイトを全削除とか言ううっかりミスはしたことないですが(……似た事はやった事があるかもしれない…ハクジョウスルナラ ダレモミテナイ イマノウチ)。
いろいろ欠点ばかりな当方ですが、Siteの管理とコミュニティの発展を願う気持ちは結構本物だと(自分では)思っています。KIAIは十二分にあり!…あ、ふと項羽の垓下の歌を思い出したっ。
じょ、冗談さておき、何か粗相しても生暖かくタシーロして頂けたら嬉しく思います。
因みに、もしぷちカンパを送信してもここで報告されない場合は何か送信上のトラブルが有ったと考えられますので当方にご確認頂ければ幸いです。
また、送信時にメッセージをいただければ可能な範囲でレスをしたいと思いますのでどうぞお気軽に。
2010-04-02
HISSSSAさん
2010-04-03
achiさん
2010-04-05
Holmesさん
2010.04.06
AltriaPendragonさん、TYPE00さん
新たに頂いた分をご報告いたします。有難う御座います。
また、ある程度の金額がまとまったのでWebMoney買い取り業者を通じて換金、サーバ費用に充当する為に口座に移動させた事をご報告いたします。有難う御座いました。因みに換金比率は結局7割後半になりました。皆様の貴重なお気持ちが3割近くも失われてしまった事はお詫び申し上げます。ただ、現実的な手段がこれしかないのでどうしようもないと思います(オークションならもう少し高くなると思いますが…自分だったら金券やこういうのをオークションで買う気にはなりませんから)。制度やサービスがもっと整備されたらなぁ、とつくづく思います。
2010-04-13
minさん
次の方から新たなカンパを頂きました。感謝申し上げます。
2010-05-14
てぃなさん
2010-05-07
コーラ おいしいですさん
次の方から新たにカンパを頂きました。誠に有難う御座います。
2010-05-20
匿名希望さん
今回もカンパの報告です。誠に有難う御座います。
Wikiは利用者の皆様の努力が有ってこそ出来るもので、決して私が主役ではありません。せいぜい黒子役です。至らない部分も多いですが遠慮なく気になる所は仰って下さい。出来る事や出来ない事とかあるかもしれませんが、その辺は気にしないで下さい。そういうのを嫌う管理者もいますが自分はそうではないタイプですので。寧ろなんでもうぇるかむ、です。
これからもよろしくお願いいたします。
2010-06-26
帝国軍見習い兵士さん
2010-06-29
匿名希望さん
2010-07-02
匿名希望さん
以下の方からカンパを頂きました。誠に有難う御座います。…以前にもこの欄でお名前をご紹介した事が有るような気がする方も…?!
2010-07-25
TORさん
2010-07-26
nek-12さん
以下の方からのカンパを頂きましたのでお礼申し上げます。
微々たると仰らずに、そのカンパに至るお気持ちだけでも十分ありがたいです。
換金問題に関する助言も有難う御座います。サーバ/サイトに頂いたカンパなので100%その費用に回すという方針なのでどうしても換金せざるを得ないかなという気はします。あっちで使った分をこっちでというのは確かにありですしその方が皆さん幸せになるのですし、自分を律する自信がないという訳ではありませんが、信頼を頂いている以上適当なことは出来ないという事でそういう風にしています。不器用ですがそれが私ですし、と言う事で。早く日本でも法整備とか充実して何とか改善されてほしいところなんですがねぇ。そうじゃないと『Netは無料の宝箱』と思う輩ばかりになって、苦労に(それがたとえ金銭という形でなくとも)敬意を払うという常識がなくなってしまい、殺伐とするだけになってしまう気がします。
2010-08-02
阿部さん
2010-08-05
トニックさん
2010-08-07
匿名希望さん
以下の方よりプチカンパを頂きました。有難う御座います。
可能な限り、皆さんが不自由なく快適に利用できる環境を維持していきたいと思います。
2010-08-11
匿名希望さん
以下の方からカンパを頂いた事を報告致します。有難う御座います。
皆さんの暖かいお気持ちを糧に頑張りたいと思います。
2010.08.30
tkgさん
2010.08.31
匿名希望さん
2010.09.03
aohigeさん
以下の方よりかんぱを頂きました。誠に有難う御座います。
Wikiは管理人も重要かもしれませんが、利用者・編集者が居てナンボのもので相互に補完し発展して行けるものだと思います。
そういう理想には程遠い不出来な管理人ではありますが、皆様、今後とも宜しくお願いいたします。
2010.10.07
かまぼこさん
以下の方からのカンパの報告を致します。皆様のお陰でWikiは回っています。本当に有難う御座います。
2010-10-19
匿名希望さん
以下の方からのカンパを報告致します。誠に有難う御座います。
あれー、なんか以前ここでお見かけしたことのあるお名前が有るのは気のせいでしょうかっ。重ねてのお気持ち感謝申し上げます。いい加減すぎる管理人ですが、今後とも宜しくお願いいたします。
2010-11-05
コーラ おいしいですさん
2010-10-06
オブリファンさん
以下の方からのカンパを報告致します。誠に有難う御座います。名前を入れないと多分『匿名希望』に成ると思うのですが、名前を『匿名希望』にするとどうなるのか、気になって夜も……安眠できます。
2010-12-25
匿名希望さん
2010-12-20
匿名希望さん
以下の方々から暖かいカンパを頂戴いたしました。
皆様の暖かいメッセージと共に。
皆様のメッセージは楽しく読ませて頂いております。
励ましの言葉もありますが、寧ろお叱りの言葉とか有ると…嬉しいなぁ。
ま、まぞちゃうっ!
ぽんこつな管理人です生暖かく誉め殺して頂けるとうれしいです。
…ナニカチガウ。
なお、一部報告が送れました事をお詫びいたします。メーラの設定がいかれてて
振り分けがうまく行っておらず、気付いていませんでした。
メール整理でチェックしたら見つけて変な汗をかいてしまいました…。
2011-04-26
Ayakaさん
2011-03-24
Johnsonさん
2011-03-23
Fujisanさん
2011-03-03
匿名希望さん
2011-02-06
ななしさん
2011-01-30
エンジさん
2011-01-27
TYUさん
今回も以下の方からのカンパの報告を致します。
えーっと、以前ここで名前を拝見したことがある方がおられるよーな…。何度も有難う御座います。しとしんさんのこの分野への貢献は皆さんが認めるものだと思います。これからも無理のこない範囲で楽しんでいっていただけたらなと思います。
額は全然問題ではないです、寧ろそのお気持ちが大事だと思うのです。ですのでそんなことはお気になさらず!
2011.05.03
しとしんさん
2011.05.18
匿名希望さん
以下の方からカンパを頂いた事を報告致します。
そうなんですよ、この記事でも色々まとめているんですが現在の日本にはこういう小額送金システムってのが殆ど無いのです。利用させて頂いてもらってなんなのですが、Webmoneyのこのシステムもカンパとして頂いた金額が実際のサーバ代に使える現金になるまでもすぬごく目減りしてしまいます。
まずカンパ時に5%ですよね。次に直接換金は出来ないので買い取りサービスやオークションを使う事になるのですが、オークションは色々面倒なので却下(ショバ代払うと買取と大差なくなるし)。買取は大体相場が80%ちょいくらいです。おおっと、買い取ってもらうには『プリペイド番号』という形にする必要があります。ええ、勿論これにするにも手数料が5%とられます。
計算してみましょう。
1 * 0.95 * 0.95 * 0.8 = 0.722
つまり、カンパ頂いた額の72.2%程度しかサーバ代に回せなくなるんです。うひょわよーい。
まぁ、これは日本の法律が現状に追い付いていないだけなのでそのうちに何とかなるんじゃないかとは思いますが、現在の政局に踊っている状況を鑑みるに当分先になるでしょうね。もっとリーズナブルなサービスが産まれたら結構流行ると思うのですが。因みに上述のとおり、欧米ではPaypalが主流で、これはかなりリーズナブルです。日本でも一時小額決済システムを動かしてたようですが、法律の関係で引っ込めたという経緯があるようです。
因みにWebmoneyを換金しない場合は殆ど使い道が無いに等しいです。MMO等でしか殆ど使えないと見てよいでしょう。少し前までは楽天ポイントに変換できたのですが取りやめになりました。それでも現金ではないのでサーバ代には直接使えません。このサイト及びWikiは独自ドメインで運用していますが、そのドメインを扱っている会社はWebmoneyで決済できます。でも独自ドメインって年額1,000円もしないんです。しかもWebmoney決済は手数料が取られるんです。うわっひょーい。
上の記事でも書いているんですが、『カンパは全てサーバ代に』『明朗会計』という原則は愚直に死守する積りなんで新しいサービスが実現するまではざんねんながらこのままだと思います。
# 一応カンパの収支は問題回避の為非公開とさせて頂いていますが、
# カンパ頂いた方からのご要望があれば個別に対応したいなとは
# 考えています
ともあれ、2回も!カンパ頂き誠に有難う御座いました。
2011.06.04
Syuujiさん
以下の方からのカンパを報告致します。有難う御座います。
あのTES4界3大美人の一人のあの麗しき女性の騎士の方からも寄付をいただけるとは!感謝申し上げます。
過去ログ検索の不具合個所の報告感謝です。実は過去ログを検索できるフォームはもうあちこちに有るのでどれがまずいか調べるのがとても大変だったのです。ようやく分かりましたので速攻直します。報告有難う御座いました。
2011-06-08
mazogaさん、achiさん
以下の方からのカンパを報告致します。有難う御座います。
うっかりはちべぇ的な大ポカをしてしまった私( http://z49.org/2011/07/24/525/ ) でただただ恐縮するばかりですが、皆様のお気持ちにお応えするべく頑張りますので宜しくお願い致します。
また、気になることは何でも遠慮なく仰ってください。それが恐らく、お互いのためになりますので!
2011-07-09
redyon4さん
2011-07-02
匿名希望さん
以下の方からのカンパを頂きました事を報告致します。誠に有難う御座います。管理下のWiki群を維持する為の元気がもりもりなのは皆様のお陰であります。本当に有難う御座います。
尚、お叱り突っ込み叩きしばき等ありましたら送信時のコメントに遠慮なく突っ込んでください。Mな私めがとても喜びここで懺悔土下座弁解言い訳しますので!(オフレコにしたい場合はそう仰って頂ければそうします)
2011-08-13
nek-12さん
2011-08-07
Babystarさん
以下の方からのカンパを頂いた事を報告致します。
へっぽこな私めですがこうやってのうのうと管理人っぽいことを続けていけるのも皆様の暖かい気持ち・応援あってのものです。本当に有難う御座います。
そろそろ語彙が尽きてきそうなので、コメントにネタを仕込んでくれたらすごく有り難いなぁ、とか贅沢は敵だ的な事を書いてみるっ。
……いえ、冗談です、本当に。
2011-09-07
zarubanさん
以下の方からのカンパを頂いた事を報告致します。
Skyrimは当方もかなり期待しているところで今からわくわく状態です。盛り上がっていくと良いですね。それに貢献出来れば良いですが。
ただ、Oblivionの方も”見捨てる”つもりは有りません。皆さんがあってこそのWiki、これからも出来る限り手をかけていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
2011-09-17
BabyStarさん
以下の方々から暖かいカンパを頂きました。
当方がこのようにOblivionに関心を持ちつづけ、Wikiを管理していくモチベーションが維持できるのは、勿論Oblivionが素晴らしいゲームであることもそうなのですがそれ以上に皆様の支えあってのものです。Wikiとは管理者の個人所有物ではありません。皆さんのものです。
これからも相変わらずへっぽこぴーな管理人でしょうが宜しくお願い致します。
2011-10-02
生きる攻略本さん
2011-09-24
ukさん
2011-09-17
BabyStarさん
以下の方から暖かいカンパを頂いたことを報告致します。
『わるさをしてるごはいねがー』『どっがわるいどごはねがー』とちまちまとあっているれでもできる簡単なお仕事ですので応援してますと言われてもただただ恐縮するばかりです。Wikiやコミュニティを盛り上げていく主役は皆さんなのですから。
とはいえ、私に出来る事を出来る限り頑張っていきたいと思います。ご声援有難う御座います。
2011-10-18
匿名希望さん
以下の方からカンパを頂いたことを報告致します。
私はサイト管理とか運営とかが趣味で性に合っているだけで、正直な話、粗やら足りないところがたくさんあると自分でもわかっています。そんなぼんくらでもなんとか続ける事で皆さんに少しでも便宜を図れればと思っています。ただ、まぁお褒め頂くほど大した事はしておりませんし、分かる方から言わせればはちゃめちゃなところも多いでしょう。ご迷惑をかける事が多いかもしれませんが、今後とも宜しくお願い致します。
2011-11-13
匿名希望さん
2011-11-08
HISSSSAさん
以下の方から暖かいカンパを頂いたことを報告致します。Skyrimの日本語版の発売のせいかWikiが活発になりつつあります。とても喜ばしいことです。出来るだけそれを盛り上げていくよう努力したいと思います。有難う御座いました。
2011-12-09
匿名希望さん
2011-12-01
redyon4さん
2011-11-28
匿名希望さん
以下の方から暖かいカンパを頂きました事を報告致します。
この辺の作業は趣味と言うか性に合っているので飽きる事が無い……と言うよりするめのように噛めば噛むほど味わいが出てくる楽しいものですが、それ以上に皆様の応援、活躍があってこそ更にやる気が沸いてくるものです。皆様には其の点でも幾ら言葉があっても感謝し切れません。使えないぽんこつ管理人ですが、これからも宜しくお願い致します。
2011-12-22
TORさん
匿名希望さん
2011-12-11
匿名希望さん
以下の方々から暖かいカンパを頂いたことを報告致します。夢だけじゃ何も出来ないものですけれども、夢が無ければ何も出来ません。皆様の暖かい気持ちがあってこそ皆様のWikiが続いていくと言うものです。色々へまもしますし、物足りないところが沢山山盛り特盛りお代わりもう一杯な当方ですが出来る限りずっと続けていきたいと思います。ご迷惑を沢山お掛けすると思いますがこれからも宜しくお願い致します。
2012.01.22
Skyrim Wiki JP 利用者さん
2012.01.16
匿名希望さん
2012.01.03
PackZushiさん
2012.01.02
匿名希望さん
2011.12.30
匿名希望さん
2011.12.27
匿名希望さん
以下の方からカンパを報告致します。このようにへっぽこながらもなんとか続けて行けるのも皆さんあってのものです。本当に有難う御座います。
2012-02-12
匿名希望さん
以下の方からカンパを頂きました事を報告致します。
先日記事を書いた通り、Webmoneyのサービス変更によりカンパを取りやめる予定です。
http://z49.org/2012/03/11/594/
いろいろ至らない部分も多い私とその仕事にもかかわらず今まで多数の皆様方から暖かいカンパを頂きました。このように安定して運営しつづけることが出来たのも皆様のお陰です。本当に有難う御座います。
今後はどうしようか思案中です。金銭的に問題はないのですが、モチベーションの維持のためには何らかの選択を行わねばならないかなとは考えています。今までの経験上、好きであってもそれを持続的に続けられるとは限らないものであり、そのためには何らかのモチベーション維持策が必要であると思っています。カンパはお金もそうですが頂くメッセージもとても心の支え?になりました。これは広告等では得る事の出来ないものです。
脱線しました。今まで本当に有難う御座いました。若し宜しければこのぽんこつ管理人を生暖かく見守って頂けると有りがたく思います。
2012-03-16
achiさん